8月も、もう終わりを迎えますね。
早いもので9月に入りますが、沖縄はまだまだ暑いですが、夕暮れ時には少しだけ風が変わってきたと感じますよ。
皆さん、「アコークロー」って知ってますか?
「夕暮れ時」を沖縄の方言(うちなーぐち)で「アコークロー」と言います。
アコー(明かろう)、クロー(暗かろう)という意味をなします。
私は一日のうちで好きな時間帯がこの「アコークロー」夕暮れ時なんですが、
特にこの時間帯の夏の空を眺めるのが大好きなんです。

この絶妙な色彩がおりなす自然のキャンパス、コントラストに癒されませんか(^^♪
さて今回のテーマは、③「婚活な必要な価値観について」です。
皆さんにとって、婚活する上で何を重要視してますか~
お相手の年齢、外見、収入、学歴など・・・・
条件をあげてまずは、婚活されますよね。
でも、それって全て揃った条件をクリアすることができるのでしょうか。
もちろん、全て自分の理にかなった条件のお相手をゲットできる方もいますが、妥協をしいられる場合もあります。
実は、この「妥協する」というのが如何に大事かということなんです。
妥協という言葉のニュアンスで、あまり良い感じを受けないと思いますが、妥協を良い意味で捉える価値観を持つことがポイントなんです。
そうすることで、実は、自身が思っても見なかったお相手のことを良いなと思ったり、お相手への判断基準、許容範囲が広くなったりと気持ち的にも余裕を持って婚活が出来ます。
そのアドバイスができるのが、第三者等の婚活アドバイザーになるわけです。

もちろん、譲れない条件を持つのは必須です。
生理的なこと、経済的なこと、譲れない条件は様々です。
また、年齢やライフスタイル等によっても譲れない条件は変化するんだな~と、柔軟な捉え方をすると気持ち的にも楽になります。
ですが、自身にとってNGだなと思うことに対しては、できるだけ妥協しないでいきましょう。
巷では、「嫌なことを妥協して我慢する結婚は間違いなく続かない」とも言われていますからね。
次回は、④『婚活に必要なお金について』です!
お楽しみに~(^^)/